どうも、平田です。
今週から練習が再開いたしまして、本日は総会と合わせて、軽く練習いたしました。
練習した曲はおそらく同志社大学の他の合唱団体と同様、核となるカレソンでございまして、今後活動する以上、不可避の曲でもあります。
強弱のつけ方、メリハリのついた歌い方が望ましく、まずは部員一同この曲に取り組みました。
さて、練習が終わりまして、総会の途中、岡本幹事長提唱のほぼ雄だけのバレンタインデー(今年度から女子マネージャーである千葉さまがいました)を決行いたしました。
岡本さんは案の定手作りで、ココアパウダーで包んだガトーショコラ風のチョコレートでございました。くじ引き制でありまして、運よくわたくしも岡本さんのチョコレートにありつけました。とてもおいしゅうございました。
わたくしは明治のMelty kiss 濃いちごでございまして、まあ義理チョコ…、深く考えると…少し違いますね。
総会は定演の反省、新歓対策を中心に話し合いまして、最終的に2013年度も頑張っていこうという流れでございました。
2013年度、どんな年になるか、まだ分かりませんが、良いときも悪いときも部員一丸で乗り切れたらいいなぁと考えます。
多くの様々な方々のご支援あってこその同志社リーダークランツであることを忘れずに、2013年度現役生は歩んでまいりたいと思います。そのために皆様ご協力お願いいたします。
P.S
今日現役生の一人がさっそくダークサイドに堕ちました。
コメントをお書きください
わぁい合唱 大篠合唱大好き (月曜日, 18 2月 2013 22:53)
お疲れ様です。
来年度、がんばっていきましょう。
手作りチョコと言えば前の指揮者が1回生の頃、新歓に持ってきた手作りチョコフォンデュが忘れられません(当時、彼は1回生でありながら積極的に勧誘に動いてくれてた神のような存在でした)。
うまいうまい言ってたのは私と前の前の指揮者だけでしたねぇ・・・。
ダークサイドが気になるところですが・・・。