どうもこんにちは、平田です。
昨日は宇治教会で歌ってきました。
しかし、まあ出来は悪かったらしく、見に来てくださったOBの方々にも「ハモってないなぁ」と酷評されました。
われわれの力不足でございます。精進します。
それでも定演に向けて、大きな課題いや、収穫を得られたじゃないかなと思います。
その後はスパイスの効いたカレーをごちそうになり、今度また教会で歌う聖歌隊の歌を練習して、今日は終わりました。
わたし個人としては教会の礼拝が初めてだったので、新鮮な感じがしました。牧師さんが安息日がなんちゃらとか、holidayがholly dayから来ているなど、とりあえず興味深いことを言っていたので、勉強になりました。
またイブ祭も近づいていますので、わたしとしては楽しみです。
ではまた。
私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。―モーリアック
コメントをお書きください
矢野昌司 (月曜日, 19 11月 2012 17:36)
素晴らしいハーモニーを造るには、「良く聴く事。」そして「注意深くなる事。」この2点です。特に西洋音楽はこれを忘れると、とんでもない自己満足の独奏になってしまいます。(リーダークランツの良い所が出てきつつあるのでこの部分を是非体感で欲しい。)
わぁい合唱 大篠合唱大好き (月曜日, 19 11月 2012 20:17)
お疲れ様でした。
「方々」とありますが、大篠は酷評した記憶はありませんが・・・。
まぁそれはいいとして、演奏会後の練習では皆さんと歌えて楽しかったです。
またイブに教会でお会いしましょう。
今の段階でも、新入部員が大半という現状を思えば充分素晴らしいと私は思っていますが、定演までにより磨かれることを期待してます。
わぁい合唱 大篠合唱大好き (月曜日, 19 11月 2012 23:35)
余談ですが、宇治教会の人達は本当に良い人ばかりなので、このつながりは大事にしてください。
当日のカレー代(250円)を支払おうとしたら、当初「お金はいいよ~(大篠は学生の頃からかなり出入りしていたため)。」と言われましたが、「私はもう彼ら(現役)とは違って社会人ですから。」ときちんと支払わせて頂きました。
他にも、学生の頃は、クリスマス礼拝の練習の帰りに大雨が降っていたので送っていただいたりだとか、本当にお世話になったものです。