皆さん、こんにちは。1回生の平田です。
今日もいつも通り練習しましたが、1回生の諸君は初めてのテストで怖気づいているんじゃないでしょうか。まあ、部活と単位どっちが大事なんだと言われたら、おそらくみんな、単位ですと言うでしょう。そんな当人も今必死にレポート作成している真っ最中です。
さて、合宿が近江希望ヶ丘ユースホステルに決まりました。希望ヶ丘といえば、私滋賀県民からしたら、言わずもがなの場所です。これを機会にさらなるレベルアップをはかりましょう。
いよいよ夏休みですが、当人としましては早く夏が過ぎ去ればいいとおもいます。なぜなら、その理由はただ一つ、暑いからです。汗はかくし、洗濯物は増えるし、たまったもんじゃないです。早く秋になればいいなぁ。
それでは皆さん、今日1日おつかれさま。
夢はいいものです。そうでなかったら、お金が大事です。―魯迅
コメントをお書きください
さすらう大篠の歌 (土曜日, 21 7月 2012 22:31)
お疲れ様です。
単位あっての部活でございます。
部活のためにもがんばってください。
無事合宿を迎えられますように。
「だからどうか 大学生諸君よ 生まれたついでにやりたいことやれ」(『小・中・高・大 ~トロフィーをかかげよう~』より トータス松本)
上村(平成22年) (日曜日, 22 7月 2012 12:43)
テスト幸運を祈ります。友達とノートを見せ合ったり、どこから手に入れたのか分からない過去問を解けば、単位は余裕で取得出来ます。むしろ、テストに文句言うぐらい横柄でもいいと思います。ただし、語学だけは普段の、不断の努力が必要ですので、その力を出して下さい。トイ、トイ、トイ!
合宿は、昨年から使用している所のようですね。生活が濃くなる分、楽しさを求めるといいかもしれませんね。私も一般団の合宿で花脊に行きます。お互い頑張りましょう!
バリトンの矢野 (月曜日, 23 7月 2012)
お疲れ様です。
1回生はテストは本当に不安やと思います。
どういう感じのテストなのか、難易度も想像つかないだろうし、時間配分なんかも不安やと思います。
ですが、教授の方々がどこを特に熱心に語っていたかを思い出していけば、そこから中心に出るんだなとわかるのではないかと思います。
1・2回生だけの練習であるとか、いまからさらなるレベルアップの意識を持つであるとか、本当にすごいと思います。
余談ですが、自分も夏が過ぎ去って秋が早くきて欲しいです(笑)
あべ (木曜日, 26 7月 2012 20:13)
更新お疲れ様です。
もうテストですか、私が1回生の時は大学生活の8分の1が終わるとかネガティブなことを考えたり考えなかったり・・・
ともかく、単位は取って、しっかり練習してしっかり遊ぶことが、充実した学生生活につながると思います。人にもよりますが。
それでは、1、2回生と特に卒業怪しい某指揮者が単位を無事取れるよう祈ってます。